あなたは18歳以上ですか?

ここから先は、アダルト商品を扱うアダルトサイトとなります。 18歳未満の方のアクセスは固くお断りします。
Yes No

ero mangar

レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード
  • ABOUT
  • TAGS
  • FAVORITE
  • CHAT
  • SETTING
  • LINKS
  • CONTACT
2024
7
Nov
レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード

続きを読む

レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード

レトロゲーム風RPGの全コードを掲載して解説した本です。HTML5+JavaScriptで、ライブラリを使わずにゼロから開発しています。サンプルとして『OheyaQuest』という、マップ自動生成タイプのRPGが付属します。

実際に遊べるRPGを試しながら、その中身を確認できる技術書です。シンプルなコードなので理解しやすいです。

サンプルゲーム『OheyaQuest』の紹介もします。広いマップを自由に旅して、街を回ってアイテムや呪文を集めます。最後は城に行き、闇の王を倒すとクリアです。10分ほどで遊べます。

本書を通して、ゲーム開発の勘所をつかんでいただければと思います。

● 簡略化した目次

第1章 全体像
第2章 HTML、CSS、main.js他
第3章 ゲーム基本関数
第4章 リソース管理関数
第5章 タイトル シーン
第6章 マップ シーン
第7章 イベント シーン
第8章 バトル シーン

● 詳細な目次

第1章 全体像
・1-1 作るRPGの仕様
・1-2 ファイル構造
・1-3 大まかな分類
・1-4 js-game/nest.js
・1-5 シーンのファイルの構造

第2章 HTML、CSS、main.js他
・2-1 index.html
・2-2 css/main.css
・2-3 js-main/main.js
・2-4 js-main/utl.dat.js
・2-5 js-main/utl.lvl.js

第3章 ゲーム基本関数
・3-1 js-game/game.core.js
・3-2 js-game/game.anim.js
・3-3 js-game/game.canvas.js
・3-4 js-game/game.view.js

第4章 リソース管理関数
・4-1 js-game/resouce.image.js
・4-2 js-game/resouce.sound.js

第5章 タイトル シーン
・5-1 js-main/scn.titile.js
・5-2 js-main/utl.genMap.js

第6章 マップ シーン
・6-1 js-main/scn.map..js
・6-2 js-main/scn.map.move.js
・6-3 js-main/scn.map.drawMap.js
・6-4 js-main/scn.map.checkEvnt.js
・6-5 js-main/scn.map.drawFullMap.js
・6-6 js-main/utl.ui.js
・6-7 js-main/utl.ui2.js

第7章 イベント シーン
・7-1 js-main/scn.event.js

第8章 バトル シーン
・8-1 js-main/scn.battle..js
・8-2 js-main/scn.battle.calc.js
・8-3 js-main/scn.battle.menu.js
・8-4 js-main/scn.battle.drwBtl.js
・8-5 js-main/scn.battle.drwEf.js
・8-6 js-main/scn.battle.proc.js

Powered by FANZA Webサービス

  • Tweet
  • Share
  • Hatena
Copyright ©  eromangar All Rights Reserved.

レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード

コミケ96(2019夏), ファンタジー, 全年齢向け, 男性向け, 評論

続きを読む

レトロ風RPG フルスクラッチ開発 全コード

レトロゲーム風RPGの全コードを掲載して解説した本です。HTML5+JavaScriptで、ライブラリを使わずにゼロから開発しています。サンプルとして『OheyaQuest』という、マップ自動生成タイプのRPGが付属します。

実際に遊べるRPGを試しながら、その中身を確認できる技術書です。シンプルなコードなので理解しやすいです。

サンプルゲーム『OheyaQuest』の紹介もします。広いマップを自由に旅して、街を回ってアイテムや呪文を集めます。最後は城に行き、闇の王を倒すとクリアです。10分ほどで遊べます。

本書を通して、ゲーム開発の勘所をつかんでいただければと思います。

● 簡略化した目次

第1章 全体像
第2章 HTML、CSS、main.js他
第3章 ゲーム基本関数
第4章 リソース管理関数
第5章 タイトル シーン
第6章 マップ シーン
第7章 イベント シーン
第8章 バトル シーン

● 詳細な目次

第1章 全体像
・1-1 作るRPGの仕様
・1-2 ファイル構造
・1-3 大まかな分類
・1-4 js-game/nest.js
・1-5 シーンのファイルの構造

第2章 HTML、CSS、main.js他
・2-1 index.html
・2-2 css/main.css
・2-3 js-main/main.js
・2-4 js-main/utl.dat.js
・2-5 js-main/utl.lvl.js

第3章 ゲーム基本関数
・3-1 js-game/game.core.js
・3-2 js-game/game.anim.js
・3-3 js-game/game.canvas.js
・3-4 js-game/game.view.js

第4章 リソース管理関数
・4-1 js-game/resouce.image.js
・4-2 js-game/resouce.sound.js

第5章 タイトル シーン
・5-1 js-main/scn.titile.js
・5-2 js-main/utl.genMap.js

第6章 マップ シーン
・6-1 js-main/scn.map..js
・6-2 js-main/scn.map.move.js
・6-3 js-main/scn.map.drawMap.js
・6-4 js-main/scn.map.checkEvnt.js
・6-5 js-main/scn.map.drawFullMap.js
・6-6 js-main/utl.ui.js
・6-7 js-main/utl.ui2.js

第7章 イベント シーン
・7-1 js-main/scn.event.js

第8章 バトル シーン
・8-1 js-main/scn.battle..js
・8-2 js-main/scn.battle.calc.js
・8-3 js-main/scn.battle.menu.js
・8-4 js-main/scn.battle.drwBtl.js
・8-5 js-main/scn.battle.drwEf.js
・8-6 js-main/scn.battle.proc.js

Powered by FANZA Webサービス

  • Tweet
  • Share
  • Hatena

Translate »